大人気歌い手、まふまふが紅白初出場決定!その魅力をファンが力説!

  • 2021年11月21日
  • 2022年9月12日
  • 音楽

どうも、ウタラテです。
少しお久しぶりですね(。・ω・。)

2021年も残りわずかだなぁと思う時期になりました。

そして、ついに発表されました!
紅白歌合戦の出演者。
で、まさかの歌い手界ではお馴染みすぎるあの方。

まふまふが初出場決定になりました!!!

びっくりです。
知ったとき、驚愕しすぎて叫びました笑

ウタラテ
まふくんが紅白出るなんてヤバすぎ!!
絶対今年の紅白は見なきゃ!!!

私の周りは、ボカロ好きやアニメ好きがほとんどなので、知っている人がほとんど。
しかし、そうではない人も残念ながらいるでしょう。

ということで、紅白出場が決まった記念にまふくんの紹介をさせてください!
ぜひまふくんの魅力を知り、紅白当日に応援してくださる方がより増えたら嬉しいなと思っています。

*この記事がおすすめの人*

・まふまふを知らない人
・名前は知っているけど、よく知らない人
・紅白を見ようとしている、まふまふを知らない人

まふまふって誰?

”まふまふ”ってちょっと変わった名前ですよね。
私も初めてまふくんを知ったときは、「なんだこのふざけた名前は」みたいに思っていました。
この名前は、彼が実際に呼ばれていたあだ名のようです。

まふくんは、2010年からニコニコ動画を主に拠点として活動し始めました。

最初は、ボカロ曲をカバーする歌い手として。
後々、オリジナル曲の制作にも入るようになります。
そこから少しずつ、アルバムを出したりライブをしたり。
徐々に活動を広げていく内に、人気も急上昇。

今では、自身の楽曲制作はもちろん、他のアーティストに楽曲提供をするなど、幅広い活動をしています。

*簡単なプロフィール*
【歌手名】 まふまふ
【本名】  不明
【性別】  男性
【生年月日】1991年10月18日
【身長】  178㎝
【血液型】 AB型
ウタラテ
ちなみにまふくんは私の1つ年上です。
ほぼ変わらない年なのに、
本当すごいなぁ~

まふまふの3つの魅力

2021年に初めて紅白に登場することになったまふくん。
その情報だけで、「まふまふ」というアーティストは人気なんだと思うことでしょう。

実際、まふくんはかなりの人気。
歌い手界ではカリスマ的存在と言っても過言ではありません
その人気は、東京ドームでワンマンライブを開催したほど。

そんな今注目を浴びている、まふまふの3つの魅力をご紹介します。

 性別を超えたハイトーンボイス

性別は上記の通り、男性です。
しかし、初めてまふくんの歌声を聴いたほとんどの人は、「え、女性じゃないの!?」と驚く人がほとんど。
私もその1人でした。

まふくんの1番の魅力と言えば、美しいハイトーンボイス。
可愛い女の子の声も、まふくんならお手のもの。

その歌声から、性別は男性でも女性でもなく「まふまふ」と言われるほど唯一無二の声です。

今じゃ老若男女どの世代も聴いたことがあるのではと思うほどの人気曲、Adoの『うっせぇわ』です。
これ、まふくんもカバーしてるんです。
しかも、原曲のキーで

まふくんはたまに他のアーティストさんの曲をカバーしたりするのですが、男女問わず基本は原キー。
かなり高い、ボカロ曲でもお構いなしに原キーです。

ちなみにこの曲もカバー曲です。
一時、カラオケでかなり歌われていた曲なので、知っている方もいるはず。

女性でも出せないという曲でも、難なく高音を歌うのがまふくんのすごいところ。
高音でも、曲によって可愛さも綺麗さもかっこよさも、どんな表現でもできます。

本当に素敵すぎ。

ウタラテ
これが男性って驚きでしょう!?
YouTubeのコメント欄で
まふくんの曲を聴いた女の子が
「女やめたい」って言ってるのを
見たりするんです・・・笑

 多くの歌い手が羨むマルチクリエイター

まふくんは自分のことを「何でも屋」と表現します。
その理由は、音楽制作のほとんどを自分1人でやり遂げてしまうから

歌唱・作詞・作曲・編曲・演奏までもやり、またレコーディングまで1人でやってのけてしまいます。
依頼しているのは、イラストや動画くらいでしょう。

 幅広い世代が共感する歌詞

まふくんの楽曲の歌詞は、心を突き刺すようなものが多いのが特徴です。
結構、病んだような内容のものが多く見られます。

   罰ゲーム/まふまふ

大嫌い 君が嫌い
ボクが嫌い みんな嫌い
死にたくない 生きていたくもない
この全てが罰ゲーム
(罰ゲーム/まふまふ より引用)

   悔やむと書いてミライ/まふまふ

いつかゴミに出したのに
袖口に隠していた生涯
燃やせぬまま灰になれずにいたんだ
(悔やむと書いてミライ/まふまふ より引用)

さまざまな事情から、「死にたい」と思う人が存在します。
でも、本当は死にたくないんです。
そう願ってしまうほど、追い詰められてしまっているだけなんです

そんな人に、「死にたいなんて言うな。生きていれば楽しいことあるって」というような、綺麗事を言っても響くわけがない。

なら、どんなものなら響くのか。
それは共感できる言葉。
それが、独創的な世界観で紡ぐまふまふの歌詞。

自分の心の奥底に抱え込んでいる負の感情を、代弁しているんじゃないか
そう思えるようなものが、まふくんが描く歌詞になります。

だから、沢山の人の心に突き刺さり、愛されているのです。

まふまふがマスクをしている理由

ここでちょっとした豆知識を紹介しましょう。

まふくんは普段、メディアではマスクをつけた姿か、自身のイメージキャラクターを映像で出すことがほとんどです。

その理由は、単に顔出しが嫌なのが理由ではありません。
それは、過去にまふくんがストーカー被害に遭ったという経験が元凶だと言われています。

事件が起こったのは2012年。
当時、まふくんはある雑誌に出ました。

今とは違い、この頃は誌面で普通に顔出しをしていました。
しかも、大学名までも公開してしまっていたようです。
それにより学校や住所を特定されてしまい、何度も引っ越しを繰り返しました。

今では特にメディアで顔出ししても構わないらしいのですが、過去の経験もあり、メディアで自分を出しすぎるのが怖いとのこと。
ただ一方、長年マスクをつけていた経験から、マスクをつけていた方が楽だというのもあるそうです。

紅白ではどんな演出をされるのでしょうか!?

さすがにマスクをつけっぱなしで歌うのは無理。
そのため、紅白当日はマスクを着用せずに臨みたいとのこと。

2021年の終わりに、地上波で初めてまふくんは素顔を晒します。
ファン的には嬉しいですが、あまり無理しないでほしいという心配の思いもあります。

無理をあまりせず、楽しく健やかに自分の音楽を楽しんでほしいです。
絶対当日は、リアルタイムでまふくんの頑張る姿を見届けたいと思います。

それではまた。

ウタラテ

最新情報をチェックしよう!