斉藤壮馬ファンが熱く語る!素顔を知れば、あなたも壮馬くんを好きになる!

  • 2021年9月29日
  • 2021年9月29日
  • 声優

『鬼滅の刃』が人気になってから特に、声優のメディアでの露出がかなり増えました。
テレビやラジオ、雑誌、舞台。
人によっては写真集を出しているなんてことも。

人気声優が沢山いる中、ウタラテが今最も熱中している声優は斉藤壮馬くん。

 

イケボの上にイケメン。
しかし、壮馬くんの魅力はそれだけではありません。

今回は、そんな壮馬くんの大ファンであるウタラテが、詳しくその魅力をご紹介します。

斉藤壮馬をよく知らないという方にも、知ったばかりという方にも、またファンの方にも楽しんでいただけるような情報をお届けします。

最後までごゆるりとお読みくださいませ。

 

Q.この記事を読んだらどうなる?
A.声優ではなく、1人の人間としての
斉藤壮馬を好きになる

 

斉藤壮馬の簡単profile

斉藤壮馬くんは、1991年4月22日に山梨県甲府市に生まれました。
代表作は、『ハイキュー!!』の山口忠役や、『あんさんぶるスターズ!』の葵ゆうた/葵ひなた役など。

所属事務所は81プロデュース

所属声優でかなり有名どころは、
『名探偵コナン』の江戸川コナン役をする高山みなみさん。
『ポケモン』のコジロウ役をする三木眞一郎さん。
『それいけ!アンパンマン』のばいきんまん役をする中尾隆聖さん。

などなど、他にも数々の有名声優を輩出している、大手声優プロダクション出身です。

今をときめく人気声優のほとんどが受賞しているとも言われる、声優アワード。
壮馬くんは、2015年度の第9回声優アワードにて新人男優賞を受賞しました。

斉藤壮馬ってどんな人?

以下では、斉藤壮馬くんの本質をより深くお伝えします。

 声優を目指すきっかけはひきこもり時代

壮馬くんが声優を志したのは、高校時代。
その頃、引きこもっていた時期がありました。
部屋に引きこもると、アニメや映画ばかり観て過ごしていたとのこと。

荒んだ心を救ってくれたのが、当時貪るように観ていたアニメや映画の世界でした。

やがて、「今度は自分が声優になって、誰かを救える人になりたい」
そう思うようになり、声優を目指すようになりました。

ウタラテ
ウタラテ

優しい壮馬くんらしい、とても素敵なきっかけです♪

 

 文学少年

昔からかなりの読書家である壮馬くん。
それは本人だけではなく、斉藤家自体が読書家だったとのこと。

活字の本はもちろん、漫画も大好き。
かなりインドア派だということがわかります。

 

ウタラテ
ウタラテ

その読書好き具合は、書店でフェアを開催されるほど!

 

過去には、「河出文庫ベスト・オブ・ベスト」のフェアの選書を壮馬くんが担当しました。
1度ではなく、2度も。
これは、今後も開催される可能性は十分ですね。

 

フェアを開催した当日。
壮馬くんが選んだ本は、設置してからものの数時間で完売する書店が続出したとのことでした。

 

ミルミル
ミルミル

恐るべしファンのパワー!!

そして壮馬くんは、読むだけではなく書くことも好き。
それもあり、過去にはエッセイを綴る連載を受け持っていました。

そのエッセイを単行本化した、『健康で文化的な最低限度の生活』が2018年10月に発売されました。

 

壮馬くんファン必読本。

休日の過ごし方とか、壮馬くんの思考だとかが、余すことなく書かれています。

壮馬くんファンじゃなくても、文章自体が素晴らしいから、エッセイ好きにも楽しんでもらえるかも。
多少のファンのエゴが入っているのはご了承ください。笑

 

 関係の深い3人の話

こちらでは交友関係をお伝えします。
厳選して、壮馬くんと関係の深い3人の方を紹介します。

石川界人

『ハイキュー!!』の影山飛雄役や、『境界のRINNE』の主人公、六道りんね役などが代表作の石川界人さん。

この2人の仲がいいのは、すごく有名。

以前、2人が出演していたイベントに行ったことがあります。
壮馬くの石川界人くんを見る目が、異様に優しかったような…笑

仲がいい理由は共演作が多いのと、一緒にやっているラジオも1つの理由でしょう。

ラジオ名は「斉藤壮馬・石川界人のダメじゃないラジオ」です。
通称ダメラジ

元々は2018年1月より放送されていた、TVアニメ「ダメプリ ANIME CARAVAN」の情報を届けるラジオでした。
以前のラジオ名は、「斉藤壮馬・石川界人のダメプリRADIO」です。

この番組が好評だったため、アニメが終わった今でもダメラジは名前を少し変えて存続しているようです。

ダメプリRADIOの頃も含めると2018年1月から放送しているので、丁度今で約3年と9カ月ですね。
(2021年9月現在)


花江夏樹

今をときめく大人気声優、花江夏樹さん。

代表作は、『鬼滅の刃』の主人公、竈門炭治郎役や『東京喰種トーキョーグール』の主人公、金木研/佐々木琲世役など。

壮馬くんと花江くんは同い年。
それもあって仲がいいようです。
本人たちは、よき戦友(ともって感じと言ってました。

YouTubeでゲーム実況をしている花江夏樹チャンネルには、よくゲスト出演しています。

 

花江くんが上手すぎるだけかもしれませんが、壮馬くんはゲームでのボンミス率がかなり高いですw
でも、そこがファン的には可愛くておいしいポイント。

壮馬くんが気になった人は、花江夏樹チャンネルも一緒にチェックするといいかもしれません。

 

柿原徹也

『FAIRY TAIL』の主人公、ナツ・ドラグニル役や、『弱虫ペダル』の東堂尽八役などが代表作の柿原徹也さん。

柿原さんは、元81プロデュース所属。
そのことからわかるように、2人の関係は先輩と後輩になります。

壮馬くんは、2008年8月1日に行われた『第2回 81オーディション』に参加しました。
参加者1035名の内、優秀賞をとったのは壮馬くんを含めた2人のみ。

壮馬くんが優秀賞を受賞したとき、柿原さんは立ち会っていました。
声優になる前から見守っていた数少ない人物です。

当時、柿原さんは優秀賞を受賞した壮馬くんに花束を渡す際、「次は現場で会おう」と言ったそう。

そして再会を果たしたとき、忘れているだろうと思いながら、「覚えていますか?」と声をかけました。
すると、柿原さんは「覚えてる」と優しく声をかけてくれたそうです。

ウタラテ
ウタラテ

とても素敵な関係性ですねぇ~

人気のきっかけ

壮馬くんが人気になったきっかけは、代表作の1つであるテレビアニメ『ハイキュー!!』です。

アニメ『ハイキュー!!』公式サイトより引用)

*あらすじ*
ふとしたきっかけでバレーボールに魅せられた少年、日向翔陽。
部員がいない逆風にも負けず、やっとの思い出出場した中学最初で最後の公式戦で、
日向のチームは「コート上の王様」と異名を取る天才プレーヤー、影山飛雄に惨敗。

リベンジを誓い烏野高校バレー部の門を叩いた日向だが、
何とそこにはにっくきライバル、影山の姿が…!?

ボールを落としてはいけない、持ってもいけない、
3度のボレーで攻撃へと”繋ぐ”スポーツ、バレーボール。
だからこそ、少年たちはぶつかり合いながらもたった一つのボールを繋ぐ。
繋いだ先に見える景色を目指して、少年たちはコートを駆ける!!

青春のヒリヒリもイライラもワクワクも詰め込んで、
熱血青春バレーボール物語、いざ開幕!!!

『ハイキュー.com』より引用)

ハイキューが放送されたのは2014年。
それまで、いくつかメインどころは演じていました。
しかし、マイナーどころが多く、有名な作品の場合はモブキャラばかり。
なかなか名を広めるまでにはいきませんでした。

やはり、ジャンプ作品は強かったということでしょうか。

しかも、ハイキューが放送されたのはTBS系列の日曜夕方5時枠。
『七つの大罪』や『僕のヒーローアカデミア』などの人気作品が放送されていた枠です。
※現在、『僕のヒーローアカデミア』は読売テレビ・日本テレビ系列の土曜夕方5時半枠に移動しています。

演じていた山口忠くんは、主人公たちを率いるバレーボール部の一員。
イケメンキャラでもなければ、天才プレイヤーでもない。
特に目立つところはありません。

しかし、彼を可愛いと評価するファンは沢山います。

*山口忠の魅力*
・努力家
・表情が豊か
・友達思い

 

特に「努力家」の部分は、壮馬くんと通じるところがあると思います。

当時の壮馬くんは、まだ声優アワード受賞前。
まだまだ新人です。
「もっと頑張らなきゃ!」という気持ちが強かったことでしょう。

その姿勢が、山口くんと重なり、リアルなお芝居に繋がっていたのではないでしょうか?

歌手としても活動

筆者の壮馬くん愛は伝わりましたでしょうか?
以下では、この記事で語った斉藤壮馬くんの本質をまとめてみました。

・数々の有名声優を輩出する81プロデュース所属
・かなりの読書家
・高校時代は引きこもっていた
・多彩な音楽センスあり
・でもゲームは少し苦手
・アイナナならイケメンアイドルボイスを楽しめる
・本田さんならコミカルな激しいお芝居が楽しめる
・ピアノの森ならリアリティのあるお芝居を楽しめる


他にも壮馬くんは、高所恐怖症であったり、オカルトが好きとのこと。
知識が少しでも増えると、目線が色々と変わって面白いですよ。

例えば演じるキャラが天才ゲームプレイヤーだとします。
すると、「本人とは逆だな」という感想を持つかもしれません。
それは、壮馬くんのことを声優としてしか知らいままなら、持たなかった感想です。

ぜひこれを機に、斉藤壮馬により興味を持ってくださると嬉しいです。

 

ウタラテ
ウタラテ

最後まで読んでいただき、
ありがとうございますした♪

 

今や声優は、歌うのがほぼ当たり前。
歌が上手い声優は沢山います。

壮馬くんも歌が上手な部類に入ります。

しかし、それだけではなく、
彼は自分で作詞作曲もします。
しかも曲のクオリティが高い。

歌詞に個性もあり、「本当にただの声優か?」と疑ってしまうほど。

音楽は元々好きだったようで、中学生の頃には友達とバンドを組んでいたそう。

そして、高校生では自分たちでオリジナル曲を作って披露していたようです。

アニメや映画に救われたあの引きこもり時代がなければ、声優ではなくバンドマンになっていたかもしれませんね。


 ファンが選ぶオススメ3曲

配信限定を含めると、6つのシングル2つのアルバムを出している斉藤壮馬くん。
素敵な曲ばかりですが、その中でもおすすめ3曲をピックアップします。

『夜明けはまだ』

 

これは2ndシングル曲です。
詞も曲も壮馬くんは担当していませんが、ポップなのに癖がある歌詞はなんとも彼らしい楽曲です。

私はどちらかというと、ロックやジャズのようなカッコイイものや色気の感じるものが好み。
これはどちらとも違う。
だから最初は特に好みではなく、ほとんど聴いていませんでした。

でも、聴いているうちに好きになりました。
まるでスルメのような曲。
何度も聴いているうちに癖になりますよ。

『結晶世界』

 

これは1stアルバムのリード曲です。
どこか儚くて美しい、ダイナミックなバラードナンバーになります。

音楽の雰囲気も『結晶世界』というタイトルはぴったりです。
作詞作曲ともに、壮馬くんが担当しています。

歌詞のセンスがいい。
比喩も素敵だし、真っ直ぐのようでどこかひねくれている。
そんな歌詞が、とても壮馬くんらしい気がします。笑

 

ウタラテ
ウタラテ

もし壮馬くんの曲で1曲おすすめを教えてと言われたら、
恐らくこの曲を教えるでしょう

 

『Summerholic!』

 

曲名を見てわかる通り、これは夏の楽曲。
でも、どこにでもあるような夏の楽曲ではないのが、壮馬くんらしい。

こちらも作詞作曲ともに斉藤壮馬。

曲名を見てわかる通り、これは夏の楽曲。
でも、どこにでもあるような夏の楽曲ではないのが、壮馬くんらしい。

1度聴いてみると、サウンドは明るいし、正に「青い空、青い海、白い砂浜」が似合いそう。

でも、この夏の楽曲では外に出ません。
一言も、海も砂浜のワードも出てきません。

簡単に言うと、「暑いからクーラーガンガンにして、家に引きこもっていよう」みたいな曲。
文学少年の夏の過ごし方を表しているのでしょうか?笑

 

もっと斉藤壮馬の楽曲を聴きたいなら・・・

Amazonプライムなら、壮馬くんのキャラクターソングが聴き放題!
月額500円、または年会費4900円で、指定された音楽や動画、漫画などが聴き放題で見放題で読みたい放題!
ただし、もし壮馬くんのソロ曲が聴きたいのなら、Amazon Music Unlimitedの登録が必要になります。
月額780円が追加となりますが、曲数は7500万曲以上が聴き放題ですので、それでもかなりお得でしょう。

初回なら、どちらも30日間無料でお試しが可能です。
よろしければ、お試しください。

斉藤壮馬ファンおすすめアニメ3選

さまざまなアニメに出演する、今をときめく人気声優の斉藤壮馬。
沢山出演作品がある中で、ファンがおすすめを3作厳選してご紹介します。

あくまで、斉藤壮馬を楽しめるようなアニメです。
ですが、以下の3つはストーリーももちろん楽しめ、しかもそれぞれ全く違うテイストです。
ぜひともご覧ください。

 アイドリッシュセブン

「アイドリッシュセブン(アイナナ)|アニメ声優・キャラクター・登場人物・2021夏アニメ最新情報一覧 | アニメイトタイムズ」より引用

 
*あらすじ*
「小鳥遊事務所」に集められた、未来を担うアイドルの卵たち。
お互いに出会ったばかりの7人は、性格も個性もバラバラ。
けれど、それぞれに異なる魅力を持ち、アイドルとしての未知の可能性を秘めていた。
グループを結成し、共に第一歩を踏み出した彼らの名は「IDOLiSH7」アイドリッシュセブン
光り輝くステージで歌い踊る姿は、やがて人々の心を惹きつけていく。
華やかだが、時に厳しいアイドルの世界で
彼らは夢を抱きながら、その頂点を目指す―!
【公式】アニメ「アイドリッシュセブン」INTRODUCTIONより引用)

 

TRIGGERのセンター 九条天

まず紹介するのは、女性に大人気作品『アイドリッシュセブン』。
通称アイナナ。

元々はスマホ向けのアプリゲームでしたが、圧倒的な人気からアニメ化されました。
3期まで放送され、つい先日には2クール目の放送予定が発表されました。
今、かなり注目度が高い作品になります。

壮馬くんが演じているのは、アイドリッシュセブンのライバルグループ、
TRIGGERのセンター九条天。

見た目はかなり可愛いですが、実際はかなりの毒舌キャラ。
プロ意識の塊みたいな存在で、たまに見せる氷のような冷ややかな目はかなり怖い。
でも、それも全てはファンを悲しませないため。

「恋人はいますか?」と聞かれたら、「もちろんファンです」と即答するくらい、ファン思いのスーパーアイドル。
それがTRIGGERの九条天です。

本来の天くんは、甘いもの好きで負けず嫌い。
そして弟思いという、根は優しいまだ18歳の男の子。

アイドルというキラキラな世界ばかりではなく、芸能界で生きるということの厳しさ。
そんなリアルも描かれているのが、アイナナになります。

「ただのアイドル作品」と思っていたら、痛い目に遭いますよ。

ストーリーがかなり作り込まれています。
女性だけではなく、男性も観やすいと思います。

★以下のVODで絶賛配信中
※2021年9月現在

dアニメストア-アニメ見放題サービス

dアニメストア-アニメ見放題サービス
株式会社NTTドコモ無料posted withアプリーチ

Hulu

今なら1話が無料!

「1回観てみたいかも」と思ったあなたに朗報です。

今ならアイナナ1期の第1話が、
YouTubeにて無料で配信中!

なお、これは2021年9月現在の話です。
時期によっては無料配信が終了している場合もあります。
あらかじめご了承ください。

 

ミルミル
ミルミル

配信が終わらないうちに、
急いで見とかないと!!

ウタラテ
ウタラテ

どうせなら、面白いことがわかってから
続きを有料で観てくださいね!

 
また、アイナナはアプリゲームも絶賛配信中です。
シミュレーションゲームとリズムゲーム、どちらも兼ね備えられたゲームです。
ぜひ、こちらにもご注目してください。
 
アイドリッシュセブン

アイドリッシュセブン
BANDAI NAMCO Online Inc.無料posted withアプリーチ

 

 ガイコツ書店員本田さん

ガイコツ書店員 本田さん|アニメ声優・最新情報一覧 | アニメイトタイムズ」より引用

*あらすじ*
本田さんは戦う!!業務と!! 絶版と!! マンガを愛する人々と!!
コミック売り場がこんなに笑える職場だなんて聞いてない!?
とある書店のコミック売り場から、マンガ愛をふんだんにこめた日報をお送りします。
dアニメストアより引用)

壮馬くんが演じるのは、主人公の本田さん。
さっきはアイドルだったのに、次はガイコツ。
演じるキャラの幅が多いこと。

これは実際に、本屋で仕事をしていた本田さんのお仕事エッセイアニメになります。
つまり、見た目は違えど実在する人物というわけです。

本田さんは、叫んだり落ち込んだりとかなり激しめ。
それもあり、かなりさまざまなお芝居をする壮馬くんを楽しめます。

個人的に、1話の冒頭箇所が好きです。
本屋のイメージを4人の方に聞く場面があるのですが、その4人とナレーションを全員壮馬くんが演じています。

おじさんから女性まで演じている壮馬くんに驚きです。
言われなければ気づけないほど、声の使い分けがかなり上手いです。

また、OPも壮馬くんが少し歌っているので、それにも注目です。

★以下のVODで絶賛配信中
※2021年9月現在

dアニメストア-アニメ見放題サービス

dアニメストア-アニメ見放題サービス
株式会社NTTドコモ無料posted withアプリーチ

Netflix

 ピアノの森

 

 

 

*あらすじ*
森に捨てられたピアノをおもちゃ代わりにして育った一ノ瀬海。
過酷な境遇にも負けず、師との運命的な出会いを経て、ショパン・コンクールで世界に挑む姿を描く感動の物語。

 

2007年に、女優の上戸彩さんを主演に迎えて『ピアノの森』の映画が上映されました。

そして時が経ち、2018年。
NHKにて主人公の一ノ瀬海を斉藤壮馬くんに迎えて放送されました。

上記2作品とは、また毛色が異なります。
『ピアノの森』はアニメ作品ですが、キャラクターたちのお芝居はかなりリアルです。
喜怒哀楽の表現が、アニメというよりまるで実写化のよう。

『ピアノの森』を観れば、声優たちの繊細なお芝居を楽しむこともできます。

 

★ピアノの森は、現在Netflixにて独占配信中
※2021年9月現在

Netflix

 

声で胸キュンしよう

筆者の壮馬くん愛は伝わりましたでしょうか?
以下では、この記事で語った斉藤壮馬くんの本質をまとめてみました。

・数々の有名声優を輩出する81プロデュース所属
・かなりの読書家
・高校時代は引きこもっていた
・多彩な音楽センスあり
・でもゲームは少し苦手
・アイナナならイケメンアイドルボイスを楽しめる
・本田さんならコミカルな激しいお芝居が楽しめる
・ピアノの森ならリアリティのあるお芝居を楽しめる


他にも壮馬くんは、高所恐怖症であったり、オカルトが好きとのこと。
知識が少しでも増えると、目線が色々と変わって面白いですよ。

例えば演じるキャラが天才ゲームプレイヤーだとします。
すると、「本人とは逆だな」という感想を持つかもしれません。
それは、壮馬くんのことを声優としてしか知らいままなら、持たなかった感想です。

ぜひこれを機に、斉藤壮馬により興味を持ってくださると嬉しいです。

 

ウタラテ
ウタラテ

最後まで読んでいただき、
ありがとうございますした♪

 

最新情報をチェックしよう!